MENU

【就活のプロが完全解説】就活エージェントから電話がくる理由とその対応方法

人生で初めての「就活」に臨む学生にとって、一人で就活を行っている孤独感や先の見えない不安、うまくいかない焦燥感などに襲われることはよくあります。

そんな中、近年注目されているのが「就活エージェント」というもので、以下のようなサービスを展開しています。

  • 就職相談
  • 求人情報の提供
  • 求人紹介・マッチング
  • 履歴書、ESの添削
  • 面接練習

また、過去の利用者から聞いた企業ごとの選考情報を集めることができるため、利用者の内定率は比較的高い傾向にあり、就活生の強い味方となっている側面もあります。

しかし、最近エージェントからしょっちゅう電話がかかってくる」「紹介してもらった企業以外に内定が決まったら辞退するよう勧められたなどの声も耳にします。

このページでは、そんな就活エージェントからの「電話」にまつわるお話について、転職エージェントとして数多くの転職をアドバイスしてきた知見や経験をもとに、解説していきたいと思います。

【2024年2月時点:25卒最新情報】

「2月中に内定獲得を目指した動きを!」

25卒の就活は2月からでも挽回可能!就活エージェントを使って内定を獲得しよう!

25卒の大半は内定を獲得し、就活を終了しています。

ですが、まだまだ企業によっては求人を募集しているケースも多く、すぐ動けば内定獲得できるチャンスも大きいです。

そのため、内定を獲得できるようなプロのエージェントから協力を得て、2月中には内定獲得を目指すようにしましょう。

DiG UP CAREERであれば、当サイト人気No.1のサービスとして認知度があり、オンライン面談も実施しているので、地方に住む就活生にも利用出来ます。

自分に合った企業を紹介してくれるので、利用しない手はないでしょう。

就活のプロを賢く利用して月内の内定獲得を目指しましょう。

1. なぜ就活エージェントから電話がかかってくるのか?

就活エージェントが就活中の学生へ電話をかけてくる理由は大きく分けると以下の通りです。

1-1. 登録内容の確認

就活エージェントサービスへの登録はほとんどウェブ上で完結しますが、登録内容の確認などで、当日から翌日にかけてエージェントから電話がかかってくるケースもあります。

この傾向は大手就活サイトのエージェントサービスよりも中堅以下のサービスのほうが強く、中には戦略的に登録者すべてに電話をかけ、就活生が気軽に相談できる関係の構築に努めるサービスもあるようです。

1-2. 求人紹介~マッチングまでのフォロー

エージェントサービスは広告収入で成り立っているのではなく、マッチングに対するフィーが大きな収入源となります。

そのため自社で保有する求人案件を就活生へ直接紹介し、応募や選考スケジュールなど、条件交渉を代行することで企業と就活生とのマッチングを促進することはとても重要な業務となります。

そのため、特に重要な求人紹介からマッチングまでのフローに関しては、メールで送った後に電話をかけ、就活生が実際に応募してもらえるように進めていく必要があるのです。

1-3. 内定後のフォロー、入社意思の確認など

最後に、就活生が紹介した求人に内定した場合、入社意思の確認と内定受諾を進める旨の電話があります。

これは中堅、大手にかかわらず就活エージェントにとって最も重要な業務です。

ここを怠るとせっかくマッチング寸前までこぎつけた案件が白紙の状態に戻ってしまうこともあるので、メールでの意思確認のみで済ませることはほとんどなく、ほぼ100%電話がかかってくると考えたほうが良いでしょう。(メールで100%の入社意思を確認できた場合はこの限りではありません)

目次

2. 時には困る「エージェントからの電話」

就活生には頼りになる「就活エージェント」という存在ですが、最近ではエージェントから頻繁に電話がかかってくるため困っているとの声をよく耳にします。

特に次のようなケースで困ることもあるようです。

2-1. 時と場所を選ばない電話

就活生といえども大学や短大、専門学校などに通う学生であるため、授業や学内行事に出席する必要があるケースも多いでしょう。

単位取得状況や学部、選考などによって違いがありますが、特に理系学部の学生や短大、専門学校に通う学生は卒業年次になっても履修しなければならない授業やゼミが多く、すべての時間を就活に充てることはできません。

しかし、就活エージェントは(特に3月~6月の間は)、手持ちの求人と登録している就活生を結びつけることが最重要課題であるため、時には授業時間や早朝、夜間であっても就活生へ電話をかけてくることがあります。

多くのエージェントは連絡可能な時間帯を確認し、就活生の生活時間帯に配慮して電話するのですが、状況によっては(例えば就活生へ紹介した求人に競合他社からも紹介されているケース、企業が返事を急いでいるケースなど)時と場所を選ばず就活生へ連絡を取るケースもあります。

2-2. 就活終われハラスメント「オワハラ」

近年、問題になっている「オワハラ」。

これは企業が自社の選考を受けた学生に対して、「就活をこれで終わりにするなら内定を出す」などと条件付きで内定を出し、就活生が自らの意思にそぐわない決断を迫られることで「就活終われハラスメント」ともいわれています。

この問題は、就活エージェントにも同じことが言えます。

就活エージェントは自社が紹介した企業と就活生をマッチングすることでフィーが発生しますので、内定を得た就活生に対しては当然「就活を終えること」を推奨します。

時には(エージェントによっては)企業の「オワハラ」以上に就活を終えて紹介企業の内定を受諾することをすすめることもあり、就活生のストレスとなっている場合もあるようです。

3. どう対応したらよい?エージェントからの電話

それでは、度重なるエージェントからの電話にはどのように対処するのが良いのでしょうか?

答えは、サービスを継続して利用する場合とそうでない場合に分けられます。

3-1. 継続してサービスを利用したい場合の電話対応

就活エージェントのサービスを継続して利用したいと考えている場合、電話の時間や頻度などを考慮してほしくても今後のエージェントとの関係を考慮して強く主張できないこともあるかと思います。

しかし、エージェントにとって就活生は大事な「お客様」です。

お客様からの注文であればそれに答えるのがエージェントの役目です。

就活生の皆さんにとってエージェントは、年上の社会人、さらに求人を紹介してもらっているという点で引け目を感じてしまうこともあるかと思いますが、サービスを利用している立場という点で少なくとも対等の立場であると認識しなくてはいけません。

平日の17時まではメールだけの対応にしてほしい
土日の早朝の電話はやめてほしい
などと、自分の意見を主張すれば、エージェントもあなたの意見を尊重してくれるでしょう。

3-2. 継続してサービスを利用しない場合の電話対応

特に内定後、進路決定の意思を確約するまでは何度もエージェントから電話があることと思います。時にはオワハラに苦しみ、不本意な決断をしてしまう就活生もいるかもしれません。

十分悩んだ末に内定を受諾することが自分にとって最善の策であると判断した場合はそれでよいのですが、そうでない場合はきっぱりと断ることも大切です。

「すいません、やはり自分1人で就活することにしました。」
「ちょっとサービス自体に不満があるので、退会したいです。」
など、正直に自分の気持ちを伝えましょう。

特に、内定辞退後にサービスを継続して利用しないのであれば、その旨を伝えることで電話はストップします。

電話で断り切れない場合は、退会の意思とこれ以上の電話を断る旨をメールで伝えるのもよいでしょう。

3-3. 会社に対して意見を言う

また、こちらが主張してもまだ執拗な電話が続くようであれば、ホームページなどを利用して、サービス運営企業へその旨を伝えるという手段もあります。

エージェントの多くは就職サービスを運営する企業に所属する「社員」ですので、会社から指示があれば従わざるを得ません。

また、企業は成果を上げることと同じく、「サービス利用者の利便性を追求することで利用者を増やす」ことも大きな使命ですので、エージェントよりも大きな視野をもってクレームに対処してくれるでしょう。

注意点としては、エージェントに伝える前に最初から企業へクレームを入れる、半ば「告げ口」のようにちょっとしたことで頻繁にクレームを入れる等の行為は継続してサービスを利用する際に積極的なサービスを受けられなくなる危険性もあるので注意が必要です。

あくまで節度を保ったうえで、必要なことは堂々と意見を主張することが望ましいと考えます。

4. まとめ

就活エージェントはうまく活用すれば便利な存です。

「あなたの就活の主人公はあなた自身」ということを今一度よく理解し、下記を念頭に入れて就活エージェントをうまく活用してみてください。

  • 必要な情報と必要なサービスだけを利用する
  • 電話やメールなど連絡手段と対応時間を主張する
  • サービスに不満があるときはホームページなどから会社にメールにて知らせる

就活エージェント選びに失敗すると、貴重な時間を無駄にしてしまい、最悪就活の勝機を逃してしまうことにも繋がりかねません。

そのため、就活エージェントは、評判の良いサービスを利用することをオススメします。

他に就活生から評判のいい就活サービスとして、下記があげられます。

求人数が多くサポートも充実している就活エージェントを紹介していますので、2社以上登録することをおすすめします。

  • 自由なスタイルと寄り添い型の就活サービスが人気『DiG UP CAREER
  • 3年後の自分を見据えたキャリアプランニングをしてくれる『JobSpring
  • ITエンジニアを目指すなら『レバテックルーキー

それぞれの詳細はこちらを参考にしてみてください。

サービスを比較したい方はこちらのランキングも参考にしてみてください。

【2025卒最新版】おすすめ就活サービスランキング

それでは、あなたの就職活動の成功を願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次