コロナショックで就活ができず、諦めていませんか?
そんなあなたにコロナショックを乗り切る就活の方法を伝授します。
このページはコロナショックにより、リクナビやマイナビ等の合同説明会や企業のセミナーが中止になり、就活に対して不安を抱える21卒生に向けてどのように行動するべきかを解説した記事になります。
【2021年1月時点:22卒最新情報】
「2月は内定獲得を目指した動きを!」
21卒の内定率は69.8%と前年同時期より7ポイント低下しております。
22卒はまだ見通しが立たない業種や企業も多いですが、21卒よりも状況は悪化する可能性が高いです。
動き出しは早めにすることはもちろんですが、既に内定獲得をしていないと状況的には厳しいと言わざるを得ません。
そのため、早期に内定を獲得できるようなプロのエージェントから協力を得て、2月中には内定獲得を目指すようにしましょう。
『Meets Company(ミーツカンパニー)』であれば、就活生の4人に1人が利用しているサービスとして認知度があり、全国規模でマッチングイベントを開催しているので、地方に住む就活生にも利用出来ます。
自分に合った企業を紹介してくれるので、利用しない手はないでしょう。
就活のプロを賢く利用して月内の内定獲得を目指しましょう。
インタビュアーの紹介
コロナショックの影響について
他の就活生はどんなことを考えている?
第二弾コロナの影響予測 2020年6月
・学内説明会中止
・採用メイン時期が8月にズレ込み
・オリンピックも無理矢理決行
・採用数大幅減
・ウェブ面接が主流となり、実力が適切に評価されず就活生不満爆発
・ESウェブテのフィルターがガチガチに硬くなり、会社と接点なしや経歴雑魚なやつはオワリ https://t.co/yh7DSo4JLt— 🚨孫正義@21卒 (@MARCHkkdr) February 25, 2020
3年生から就活始めた人も今から就活始める人も一緒に頑張ろ。コロナ世代として団結して乗り越えよ。マジで頑張ろう。
— デベ信長@21卒 (@dev_nobunaga) February 29, 2020
コロナのせいで来年から就活とかになんねぇかな
— 柔らかい水 (@yawarakaimizu) February 25, 2020
今後どうなる?コロナの影響
21就活生今できること
まとめ
今回はコロナショックによる対策などについてDiG株式会社の石川様に解説していただきました。
ありがとうございまいました。
この記事を参考に是非ともコロナ対策の就活を進めてみていただけれればと思います。
インタビュアーの石川様がいるDiG株式会社への面談はこちらから可能です。

DiG UP CAREER https://diginc.jp
詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください。
それでは、あなたの就活が上手く行くことをお祈りしています。