fbpx
エンジニアの転職 PR

プログラマ未経験からPythonエンジニアになるには

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、日本でもPythonというプログラミング言語が注目され始めています。

Pythonは機械学習やAIを生み出しているプログラミング言語として有名です。

また、ソースコードが読みやすいというのもあり、初めて、プログラミングを勉強するには学びやすいとも言われています。

ただ、他のプログラミング言語より求人数が少ないのが現状なのは事実です。

しかし、今後、需要が高まってくるので、Pythonを勉強しておいた方が、今後、役に立つことは間違いないでしょう。

この記事では、Pythonの特徴や今後、Pythonのエンジニアとして活躍していく方法をお伝えしていきます。

1. 今、人気のPythonとは

pythonについての説明とできることについて説明します。

1-1. Pythonとは

Pythonは以下の特徴が挙げられています。

  1. シンプルな構文でソースコードを記述することが出来る。
  2. ❶の特徴により、Pythonは他のプログラミング言語に比べて、初心者には学びやすい言語のため、比較的、とっつきやすいので、途中で挫折することが少ない。
  3. 他のプログラミング経験者でも効率的にプログラムを作成することが出来る。
  4. インタプリンタ言語になるため、実行速度が遅くなる。
  5. 機械学習やAIの仕組みを生かしたアプリケーションやサービスの開発に利用されている。

1-2. Pythonでできること

Pythonは機械学習用のライブラリが充実しているため、数値演算が得意なのが特徴となります。

そのため、科学研究、ゲーム開発、ロボット開発にも活用されているプログラミング言語になります。

また、Excelの代わりに自動でデータ処理や分析もすることが可能になるので、様々な使用用途でPythonが役に立つプログラミング言語ということは間違いないです。

2. Pythonのメリット

Pythonのメリットについて解説します。

2-1. コードが読みやすい

Pythonを使用する最大のメリットとしましては、他のプログラミング言語より、比較的ソースコードが読みやすいことです。

プログラミング言語の1つにJavaがありますが、ブロックを宣言する際、{}(かっこ)で囲む必要があります。

しかし、Pythonではインデントするだけでブロックとして認識される仕様となっています。

そのため、必然的に他のプログラミング言語と比べて、ソースコードの記述量が少なくなります。

また、ソースコードを書く人によって、プログラムの記載にブレることがあまり無いため、可読性が高くなります。

2-2. 利用用途が広い

Pythonは他のプログラミング言語と同じく、Webアプリケーション開発が可能になります。

あと、Pythonの特徴として、数値演算が得意だったり、機械学習用のライブラリが充実していたりするため、科学研究、ゲーム開発、ロボット開発にも活用されています。

また、自動でデータ収集、処理、分析ができ、機械学習、ディープラーニングや最適化することが出来ますので、利用用途が広いプログラミング言語になります。

2-3. ライブラリが充実している

Pythonではライブラリが非常に充実しているため、様々な用途で利用されていて、あまりプログラミングをしたことが無い方にも、簡単にプログラムを作成することが可能になっています。

手軽に他のプログラミング言語のライブラリと連携することも可能になります。

特にPythonはデータ解析や機械学習といった数値計算の分野では、高速に計算処理できるライブラリが充実しています。

3. Pythonのデメリット

Pythonのデメリットについて解説します。

3-1. 実行速度が遅い

Pythonは他のプログラミング言語に比べると、実行速度が遅いのがデメリットになります。

実行速度が遅いため、現状では、ミッションクリティカルなシステムや企業向けの基幹システムなどの導入は少ないのが特徴としてあげられます。

しかし、手軽にC/C++のライブラリと連携することが可能になっています。

元々、C/C++は実行速度が速いプログラム言語のため、インタプリンタ言語の特徴の一つである実行速度が遅いという問題を解決することができます。

3-3. 日本語のサポートが少ない

Pythonでは様々なライブラリやフレームワークが豊富に用意されているので、便利に利用することができます。

しかし、日本語のサポートや技術的な紹介サイトが他のプログラミング言語と比べて少ないのが、デメリットの一つとなります。

そのため、ある程度、英語を読める必要がありますので、仕様を調べる際には注意しておきましょう。

3-4. 記述の制約性が大きい

Pythonはコードが読みやすいメリットがありますが、他のプログラミング言語と比べてソースコード記述の制約性が大きいのがデメリットになります。

Pythonでは、インデントがブロックを意味しているため、インデントが強制的に使用される仕様になっているのが一つの特徴になります。

他のプログラミング言語を使用している方からすると、開発者が好きなようにインデントを入れられないため、使いづらかったり、戸惑ったりすると思いますので、慣れるまで時間が掛かる可能性があります。

4. Pythonエンジニアになるには

それではPythonのエンジニアになるのはどうしたらいいのでしょうか?その方法を解説します。

4-1. プログラムの勉強をする

どのプログラミング言語も共通して言えることになりますが、まず、基本的なプログラミングの勉強をしておきましょう。

書籍を購入することや技術的サイトなどでプログラムを勉強しておきましょう。

実際、開発するために、自分が持っているパソコンに最低限、開発ツールやPythonをインストールしておきましょう。

そのあと、開発環境を設定してから、プログラミングをした方が理解が深まります。

4-2. 自作アプリを制作する

一通り、基本的なプログラミングの勉強が終わりましたら、自作のアプリを制作しておきましょう。

実際、自作のアプリを作成することにより、プログラムの流れやポートフォリオを作成する際に必要になりますので、最低1つは作成しておきましょう。

フレームワークの一つであるDjango(ジャンゴ)のチュートリアルがありますので、そちらを参考にWebアプリを作成してみるのもよいでしょう。

一つの例として、下記のURLを参考にしてみてください。

■参考URL
https://tutorial.djangogirls.org/ja/

4-3. 未経験者OKの案件を探す

まず、Pythonエンジニアを目指すと決めたら、プログラミング未経験者OKの案件を探しましょう。

大企業での採用では、新卒や余程の技術力が無ければ、就職又は転職するのは難しいのが現実となります。

しかし、中小企業での採用であれば、プログラミング未経験でも、ポテンシャルの採用で雇ってくれる企業もあります。

ただし、誰でも採用される訳ではないので、注意しておきましょう。

例えば、独学で勉強していること、プログラミングに興味を持っていること、未経験でもやる気があることなど、将来、会社に貢献するような存在であることを企業にアピールする必要があります。

また、最低一つはポートフォリオを作成しておき、企業にプログラミングをしたことがあることを証明出来るよう準備しておきましょう。

5. まとめ

Pytihonは機械学習者やAIなど、様々な分野に役に立ちますので、今後、需要が増えていくことになるでしょう。

他のプログラミング言語と比べると、日本語のサポートや技術サイトが少なかったり、ブロックを示すためにインデントを強制的に利用しなければならないのが、デメリットになります。

ただ、Pythonは開発に必要なライブラリが充実しているのとソースコードが読みやすいのがメリットになります。

そのため、プログラミング初心者の方でも学習しやすいプログラミング言語になります。

是非、これから、Pythonエンジニアを目指している方はこの記事を参考に頂けましたら、光栄です。

【PR】25卒におすすめの就活エージェントはこちら
無料申込みはこちら
【PR】24卒におすすめの就活エージェントはこちら
無料登録はこちら